ローリングベイト・・・

osser

2009年07月28日 23:46

今夜は軽く出撃!




と思っていたのですが・・・



今夜は妻が会社の飲みでして・・・



すっかり忘れておりました・・・








で、息子たちを寝かしつけ、現在飲んだくれながらルアー弄ったりしてるのですが・・・






先日の米代釣行で思いのほかルアーをロストしまして・・・



釣れない釣行ほどルアーロストしたりトラブル起きたりするモンですよね・・・





で、無くしたルアーたちを補充・・・



タックルハウス 
   ローリングベイト88
(88mm、24g)

米代釣行では私のパイロットルアー兼ファイナルウェポン!
ってことは殆どこればかり・・・






エクリプス
   スライトエッジ90
(90mm、18g)

ローリングベイトとコンセプトなんかは同じかな・・・
ウェイト・サイズ・ホログラムパターンのバリエーションとして購入・・・





タックルハウス
   ローリングベイト77
(77mm、15g)

88で食わないとき・・・
88はローリングの時コトコトとバス用のバイブレーションの様にウェイトの動く音がしますが、これを嫌う様な時や、スローなフォールに反応が良さそうな時、メインに食べてるベイトが小さい時なんかに使用・・・






しかしこの77・・・

食いは88以上なのですがノーマルフックだと凄~~くばれやすい!


んで・・・



このへんのフックを適当に交換・・・







ノーマルフックは#8程度なので#6に交換するのがオススメです・・・
アクションも殺さずにバレは飛躍的に減少します・・・











が・・・#5や#4にするとノーマルリトリーブでは安定し過ぎてローリングが弱く動かなくなります・・・

しかし・・・それは・・・重心が安定する=流れが強いときや高速リトリーブの時にバランスを崩さない・・・って事になります・・・









ま、私の個人的な意見なりナンなりなのであまり参考にしないでください!(笑)






早くリベンジのリベンジに行きたいです・・・



























では




あなたにおススメの記事
関連記事